リフォーム一体型住宅ローンとは?利用までの流れや注意点を解説

リフォーム一体型住宅ローンとは?利用までの流れや注意点を解説

マイホームの購入を検討している方のなかには、中古物件を自分好みにリフォームしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
物件購入やリフォームには多額の資金がかかるため、ローンの利用がおすすめです。
この記事では、リフォーム一体型住宅ローンとはなにか、利用の流れや注意点について解説していきます。

リフォーム一体型住宅ローンとは?

リフォーム一体型住宅ローンとは、リフォームと住宅購入との両方に利用できるローンの名称です。
通常リフォームローンは、住宅の改修や設備交換に使途が限定されていて、貸出期間が短く金利も住宅ローンより高く設定されています。
一方でリフォーム一体型住宅ローンは、融資金を住宅購入とリフォームの両方に使え、一般的な住宅ローン程度の金利で融資を受けられる点が特徴です。
契約が一本で済み、複数のローンを管理する手間が省けるので、返済計画が立てやすいメリットもあります。

▼この記事も読まれています
無担保住宅ローンとは?メリットとデメリットを解説!

リフォーム一体型住宅ローンの融資までの流れ

リフォーム一体型住宅ローンの融資までの流れは、一般的な住宅ローン融資の流れと似ていますが、リフォームがある分だけ注意が必要です。
住宅を探す前に、まず理想のマイホームを作るうえで譲れない条件と予算を決めましょう。
購入する物件によっては希望が叶わない場合もありますので、物件を決める前には必ずリフォーム会社に確認してもらう必要があります。
物件選定が済み購入契約とリフォーム会社との契約締結が完了したら、金融機関の本審査後融資を受け、物件の決済へと進みます。
最終的にリフォーム工事が完了したら、物件の引き渡しです。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの借り換えとは?活用方法やメリットを解説

リフォーム一体型住宅ローン利用時の注意点

リフォーム一体型住宅ローンを利用する時の注意点は、不動産会社の選定とリフォームの詳細を決めるタイミングの2点です。
不動産会社の選定については、仲介とリフォームの両方を依頼できる不動産会社を選ぶのがおすすめです。
リフォームに向いた物件の取り扱い経験も豊富で、物件選定から引き渡しまでの流れもスムーズにおこなえます。
ローンの事前審査時には、購入する物件の情報だけでなくリフォームの見積もりや完成予定図を求められるのが一般的です。
物件購入前にリフォームの詳細を決めておき、理想の物件と出会えた際にすぐに手続きへ進めるようにしておきましょう。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの保証料とは?外枠方式と内枠方式のメリットについても解説!

リフォーム一体型住宅ローン利用時の注意点

まとめ

リフォーム一体型住宅ローンとは、物件の購入とリフォームに融資金を利用できるローンです。
リフォームローンを別で組むよりも手続きが少なく、返済計画が立てやすい点も利用するメリットといえるでしょう。
利用する際は不動産会社の選定や、事前審査でリフォーム計画の提出を求められる点に注意が必要です。
利便性の高いローンを賢く使って、理想のマイホームを手に入れましょう。
前橋市で中古住宅を探すならソルホームがサポートいたします。
お客様の夢や目標を実現するお手伝いをすることに誇りを持ち、真摯な姿勢で取り組んでいます。
まずは、お気軽にお問合せください。