古民家も対象のリフォーム補助金!耐震や断熱・省エネにバリアフリーも解説
そろそろ古民家をリフォームしたいけど、費用が高額でなかなか踏み出せずに困っている方はいませんか。
古民家のリフォームに対応した補助金制度を把握しておけば、お得に古民家を修繕できるでしょう。
今回は古民家を対象にしたリフォーム補助金制度について、耐震と断熱・省エネ、バリアフリーの3点に分けて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家のリフォーム補助金①:耐震補強工事
1981年6月以降に建てられた住宅には新耐震基準が採用されていますが、古民家の場合はそれ以前の古い耐震基準が採用されていることも多いです。
旧耐震基準で想定されている震度は5であり、6以上の地震発生によるリスクが考慮されておらず、耐震補強工事は必須といっても過言ではありません。
古民家における耐震補強工事の費用相場は安くても30万円、高額になると100万~200万円になることもあり、補助金を有効活用してリフォームすることが大切です。
なお、耐震リフォーム工事の補助金は全国の多くの自治体によって実施されています。
条件や金額などは自治体ごとに異なるので、補助金を受ける際は確認しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家のリフォーム補助金②:断熱・省エネ
断熱・省エネを目的とした古民家のリフォームにも、さまざまな補助金が利用できます。
「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」は最大120万円の補助金制度で、断熱リフォームの範囲に応じて補助金の額が変わるのが特徴です。
対象の事業者に工事を依頼して契約した場合は「子育てエコホーム支援事業」の対象となり、1戸あたり最大20万円が補助されます。
なお、子育て世帯または若年夫婦が申請すると上限額が引き上げられ、最大60万円まで受けることが可能です。
最大200万円の補助金が受けられる「先進的窓リノベ事業」などもあるため、リフォーム内容に適した制度を利用しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家のリフォーム補助金③:バリアフリー
手すりの設置や段差の解消などに関するリフォームを古民家に施す場合は、ケアマネジャーに相談のうえ、介護保険の補助金制度の利用を検討してみましょう。
最大18万円の補助金を受け取れる可能性があります。
自治体によってはバリアフリーに関するリフォームを対象とした独自の補助金制度を設けていることもあるため、ホームページなどを確認してみましょう。
上限15万円まで支給しているところや、築50年以上の古民家が対象など、条件や金額は各自治体で異なります。
なお、リフォーム補助金は基本的に併用不可ですが、省エネ補助金とバリアフリー補助金は併用できるため、古民家をリフォームする際はぜひ活用してください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
古民家の耐震リフォーム補助金は各自治体が実施していますが、内容や条件はそれぞれ異なります。
断熱・省エネ関連の補助金も充実しており、リフォームの際は活用がおすすめです。
省エネとバリアフリーに関する補助金は併用可能なため、こちらもぜひ検討してみてください。
前橋市で中古住宅を探すならソルホームがサポートいたします。
お客様の夢や目標を実現するお手伝いをすることに誇りを持ち、真摯な姿勢で取り組んでいます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の居住用売買物件一覧へ進む